新商品を開発したものの、思うように売り上げが伸びない――。
地方の中小食品メーカーの経営者の方々にとって、これは大きな悩みではないでしょうか?
私たち「いわきユナイト株式会社」は、これまで多くの食品メーカーの商品開発から販路開拓までを支援してきました。
その中で見えてきたのは、以下のような共通の課題です。
地方の中小食品メーカーが抱える課題
1. 商品の認知度が低い
どんなに素晴らしい商品を開発しても、消費者に知られなければ売れません。
特に地方企業の場合、広告予算が限られているため、大手メーカーのような大規模なプロモーションが難しいのが現状です。
2. 効果的な販路開拓が難しい
既存の販売チャネルだけでは限界があり、新規開拓しようにも人手不足やノウハウ不足でなかなか進められない企業が多いです。
3. 資金不足で思い切った施策が打てない
新商品を市場に広めるには、広告、展示会、販促キャンペーンなどに投資が必要ですが、中小企業にとっては負担が大きく、十分な予算を確保するのが難しいという現実があります。
4. 継続的なファンづくりができていない
リピーターを増やし、長期的に売れる商品に育てるためには、消費者との関係づくりが不可欠ですが、SNS運用やコミュニティ形成に手が回らない企業が多いのが現状です。
PR×クラウドファンディング×販路開拓の新サービスで課題を解決!
こうした課題を解決するために、私たちはこのたび、新たな伴走サポートサービスを立ち上げました。
このサービスでは、
-
PRのプロ
-
クラウドファンディングのプロ
-
販路開拓のプロ
がタッグを組み、新商品開発の段階から「PR」と「クラウドファンディング」を掛け合わせた戦略で、
✅ メディア取材を受けて商品の認知度を一気に高める
✅ クラウドファンディングでテストマーケティング・資金調達・ファンづくりを同時に実現
✅ その後の販路開拓まで伴走サポート
することが可能になります。
さらに、新商品開発の初期段階から関わることで、
-
今まで社内では出なかったようなアイデアの創出
-
商品のコンセプト設計、ターゲット設定、価格設定
-
パッケージデザインのアドバイス
-
販路を見据えた商品規格の策定
など、戦略的にプロジェクトを進めることが可能になります。
このサービスのメリット
1. 予算の負担を抑えながら認知度アップ
通常、広告費やマーケティング費用をかけなければ知名度は上がりません。
しかし、このサービスではPRを活用し、メディア露出を狙うことで、費用を抑えながら商品の知名度を向上させます。
2. クラウドファンディングを活用し、資金調達とテストマーケティングを同時に実施
クラウドファンディングを単なる資金調達の手段としてではなく、「売れる商品かどうかを事前に確認するテストマーケティング」として活用できます。
消費者のリアクションを見ながら、売れる商品にブラッシュアップしていくことが可能です。
3. ファンをつくり、継続的な売上につなげる
クラウドファンディングの支援者は、単なる購入者ではなく、商品のコンセプトや企業の理念に共感してくれる「応援者」となります。
この応援者を育てることで、リピーターの獲得や口コミでの拡散が期待できます。
4. クラウドファンディング終了後も販路開拓をサポート
「クラウドファンディングで資金調達はできたけれど、その後どこで売ればいいのか分からない…」という企業も多いですが、私たちが実際の販路開拓までサポートするので安心です。
まずはお気軽にご相談ください!
「新商品を作りたいけど社内だけでは限界だ」 「新商品を開発したけれど、売り方が分からない」 「予算がなくてプロモーションに踏み出せない」 「販路開拓まで含めてトータルでサポートしてほしい」
このようなお悩みを抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください。
新しい商品を世の中に広め、しっかりと売れる仕組みを作るお手伝いをさせていただきます。
「商品開発×PR×クラウドファンディング×販路開拓 伴走サポート」について詳しくはこちらをご覧ください。