福島の食を世界へ──月色プリンの海外挑戦が始まります

 

いわきユナイト株式会社は、2017年より福島県の地域食品の魅力を発信し続けてまいりました。

そして今、新たな挑戦として「福島の食」を世界に届けるプロジェクトをスタートいたします。

 

第一弾は、年間販売50万個超の「月色プリン」シリーズ

今回の海外展開の第一歩として選んだのは、私たちが自信を持ってお届けする「月色プリン」シリーズです。
本商品は、常温流通が可能で、賞味期限も最長8ヶ月と長く、輸出に適した商品設計となっています。
これまで冷凍品での輸出は一部で行われていますが、冷凍せずに輸出できるプリンは極めて珍しく、もし成功すれば大きなインパクトをもたらすと考えています。

 

越えるべき高いハードル

一方で、課題も少なくありません。
各国の現地状況をJETRO(日本貿易振興機構)を通じて調査していますが、現在も一部の国では福島県産食品への懸念が根強く残っていることが明らかになっています。
また、国によっては高い関税がかかり、販売価格の設定が難しくなるケースもあります。

現在、JETROや中小企業基盤整備機構のサポートを受けながら、商談会への参加、情報収集、現地パートナーとの連携強化など、実行可能な道を着実に模索しています。

 

クラウドファンディングを通じた挑戦

この取り組みを本格化させるため、私たちは2025年7月1日(火)午前10時より、クラウドファンディングをスタートいたします。
今回のクラウドファンディングの先には、次の2つの目的があります。

  1. 「Fukushima」のイメージを、世界にポジティブに再定義したい
     ─ 食の力を通じて、正しい情報と魅力を届けたいと考えています。

  2. 「Japanese Purin」を、世界に通じる日本の食文化のひとつにしたい
     ─ 「Sushi」や「Tempura」のように、「Purin」もまた日本発の食文化として世界中に認知される存在を目指します。

 

日本の「Purin」は世界に誇れる文化です

海外で「Pudding」と訳されることの多いプリンですが、その定義は国によって異なり、日本のなめらかな食感や優しい甘さのプリンとは大きく異なります。
私たちは、日本の美味しい卵と牛乳を使って丁寧に作られた「Japanese Purin」を、文化として世界に発信していきます。

 

ご支援のお願い

このプロジェクトは、単なる商品輸出ではなく、福島の未来と日本の食文化をつなぐ大切な挑戦です。
クラウドファンディングのページは以下のURLより「お気に入り登録」が可能です。ぜひ事前にご登録の上、ご支援・ご協力をいただけますと幸いです。

 

クラウドファンディングのページはこちら

 

今後もプロジェクトの進捗や裏側のストーリーを随時お届けしてまいります。

引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。